※このページにはPRリンクが含まれています
こんにちは、パラレルワーカーのAKANEです!
突然ですが、皆さんは何か趣味はありますか?
毎日やらなければいけないことに追われて、ついつい趣味や自分のことはあと回し···となってしまいがちですよね。
昔やっていた趣味も気付けばもう何年も出来ていなくて、日常会話などでいざ聞かれると「あれ?私、趣味なんてあったっけ?」という状態になってしまうのはワーママあるあるだと思います。
私も子供が5歳頃までは育児と仕事で精一杯。趣味のことなんて考える余裕もありませんでした。
ですが、子供の成長とともに少し出来た隙間時間で色々なことに挑戦してみたところ、やっぱり生活がぐんと楽しくなりました!
なかなか時間をとるのは難しい方も多いと思いますが、今回は隙間時間でできたり子供と一緒に楽しめるワーママにおすすめの趣味を考えたので、ぜひご参考にして頂けたら嬉しいです。
ワーママ向けキャリア支援サービス | ||
サービス名 | 特徴 | 詳細 |
ミイダス | 市場価値が無料で診断できるコンピテンシー診断とパーソナリティ診断が人気 | 詳細を見る |
ミートキャリア | 転職を前提とせず、専任のキャリアプランナーにオンラインで60分無料相談できる | 詳細を見る |
LIBZ |
リモートやフレックスなど、新しい働き方に対応している企業情報が充実した転職サイト | 詳細を見る |
ワーママが趣味を持つと良い理由
「ただでさえ忙しいのに趣味なんて・・・」と思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、趣味を1つでも持っていると単純に楽しいという以外にも様々なメリットがあるんです。
①ストレスが溜まりにくくなる
日常生活が基本的に「子供を見ながら◯◯する」という時間が多く、1つのことに集中できる機会が激減するワーママライフ。
趣味の時間を持つとで短時間でも好きなことに意識が集中するので、一時的に日常生活を忘れストレス解消に繋がります。
②交友関係や視野が広がる
趣味を始めたことで新しい出会いがあったり、話の幅が広がります。
SNSなどで共通の趣味を見つけ、コミュニティに属してみるのもオススメです。
友人の中で同じ趣味を持つ人はなかなか見つけられないかもしれませんが、インターネットでは案外すぐに仲間を見つけることが出来るんですよね。
家庭・会社以外のサードプレイスができると、心の安定に繋がったり、趣味の情報以外にも新しい刺激や学びがありますよ。
③趣味が仕事に繋がることも
趣味を突き詰め、スキルが上がっているくとお仕事につながるケースも多いです。
実際私も趣味で始めたカメラが今は一番の収入源になりました!
現在は個人でもスキルを販売できるサイトがたくさんあるので、そちらに登録してみるのも良いですね。
趣味から仕事へのステップアップ法はこちらの記事にまとめているので、そちらもご覧ください!
④毎日の生活にメリハリが出る
「今日は◯◯をやるぞ!」と楽しみができると、仕事も育児もいつもより頑張れそうですよね。
また趣味を行うにはやはり時間が必要です。
時間の捻出のために今までダラダラとしてしまっていた時間を有効的に活用するようになるので、生活にハリができ充実した日々を過ごすことが出来ます。
ワーママこそおすすめな趣味5選~自宅編~
忙しいワーママでも簡単に始められる趣味はどんなものがあるのでしょうか。
まずお家で気軽に挑戦できる趣味を5つご紹介します。
①コーヒー
豆から挽いても5分ほどあれば楽しめ、朝でも昼でも好きなときに楽しめるコーヒー。お手軽な反面、豆の煎り方·挽き方、コーヒーの淹れ方など奥が深いのも面白いところ。
コーヒーに含まれるカフェインは眠気覚ましのイメージが強いですが、血管拡張による代謝アップや、利尿作用による脂質や老廃物の排出が期待できるのでダイエットにも効果的です。
また、香りをかぐだけでもリラックス効果があるそうですよ。
ただし妊娠中の方は量を気を付ける必要があるので要注意です。
ミルやドリッパーなど様々な道具はありますが、最初から無くても大丈夫。
まずはドリップバッグに入っているものを購入すれば、あとは家でお湯を沸かすだけでお手軽に始められます。
②料理
日頃から家族のために作っている料理は、子供の苦手な食材や辛いものを避けたり、スーパーの特売品を使ったりとレパートリーが狭まってしまいがちですよね。
たまには自分のためだけに、自分の好きなお料理を作ってみてはいかがでしょうか。
カルディや成城石井などで販売されている気になる商品を使ってみるのも面白いと思います。
私は先日夫も娘もいないタイミングで、ずっと食べたかったレモンクリームのパスタを作ってみました!
いつもは子供に合わせてミートソースばかり作りがちなので、自分のために作った自分だけのパスタはとても美味しかったですし、自己肯定感も上がりました。
③映画
最近は映画館に行かなくてもNetflixやAmazon primeで様々な映画が見れて便利ですよね。
疲れた時こそ子供を早く寝かしつけ、市販のポップコーンと炭酸ジュースを片手に映画の世界に没頭しましょう!
心が疲れている日はソファで横になりながら、泣ける映画で涙活するのも良いですね。
友人やSNSからオススメの映画を聞いてみると、いつも自分がみるジャンルと違うものに挑戦できるのでオススメです!
ハラハラおすすめ映画
・パラサイト 半地下の家族
・鬼滅の刃 無限列車編
・マスカレードホテル
・ジョーカー
涙活おすすめ映画
・桜のような僕の恋人
・私の頭の中の消しゴム
・コーヒーが冷めないうちに
・STAND BY ME ドラえもん
元気が出るおすすめ映画
・グレーテストショーマン
・グリーンブック
・マダム·イン·ニューヨーク
・シェフ
・マイ・インターン
④メイク·美容
毎日同じメイクをしていると、なんとなく気分もマンネリしがちですよね。
そんな時は季節限定色など新しいコスメを取り入れてみてはいかがでしょうか。
Youtubeでもたくさんのメイク動画が出ていますので、気になる美容法やメイク術などあったら試してみると面白いですよ。
美容関連だとホワイんとニングなどもおすすめ。『プロケアホワイトニング』だとオンライン診療もやっています。オンライン診療の仕組みを利用して原価を抑えているため、医療ホワイトニングの中では比較的お手頃な価格で医療ホワイトニングが受けられます。
⑤ガーデニング
家にお庭がなくてもベランダガーデニングをして窓からグリーンが見えるだけで、毎日過ごす景色がより素敵なものになります。
おすすめはハーブや収穫できるお野菜です。
使い道がある分、育てることがより楽しくなりますよ。
特に紫蘇やバジルは「料理にちょっとだけ欲しい!」ということが多いですよね。
使いたい時に使いたい分だけ収穫できて、食卓のバリエーションがワンランクアップします。
育てやすいお野菜
・ミニトマト
・紫蘇
・ゴーヤ
・ナス
・ピーマン など
育てることだけでもとても楽しいのですが、せっかくなら育ったハーブを使ってみたいですよね。王道のハーブティー以外にも様々な使い道があるので、簡単にご紹介します!
・ハーブバター
常温にしたバターに刻んだお好みのハーブとすりおろしニンニクを混ぜて作ります。冷蔵でも冷凍でもどちらでも保存が可能です。
タイムやパセリはお肉やお魚、卵料理などどのお食事にもピッタリです!
・ハーブアイスキューブ
こちらは製氷器に1枚ずつお好きなハーブを入れて水を入れて凍らすだけで完成です。
これからの暑い季節の飲み物に入れると、風味も見た目も爽やかさが格段にアップします。
炭酸に入れるととても美味しそうですね!
ミントやレモンバームが爽やかでドリンクに合わせやすくオススメです。
・ハーブバス
お好きなハーブをドライにし、ミルサーなどでパウダー状にします。そのドライハーブ10gと天然塩100gをよく混ぜて完成です。
1度の入浴で30〜40gほどの使用が最適で、密閉容器で保存すると1週間程度保存が可能です。
アロマ精油を数滴加えてみると、また香りが変わってみて楽しいですよ。
リラックス効果だけでなく、冷えやむくみの軽減にも期待できます。
・消臭剤
お好みのハーブを乾燥させ、枝から取り除き重曹と混ぜるだけで完成!
重曹4:ハーブ1くらいの量が目安です。
使う場所に合わせてお好みの香りのハーブを使用して下さい。
ワーママこそおすすめな趣味5選~おでかけ編~
①お散歩
『おでかけ』となるとお家で出来ることに比べて少しハードルが上がってしまいがちですが、お散歩なら必要な道具も一切ないので気軽に始めることができます。
早朝やお昼休み、夜など好きなタイミングで出来るのも嬉しいポイントですよね。
気分がモヤっとしてきたタイミングなどで、一度外に出てみてはいかがでしょうか。
5分歩くだけでも気分がとっても変わりますよ。
子供と一緒に行くと大人では気に留めなかったポイントに気づいてくれて、また新しい発見が出来るかもしれません。
②カフェ巡り
「ここ行ってみたいんだよなぁ」と思っていたところって案外そのままになっていたりしませんか?
そんな時はGoogle mapでピンを立てておくと、思い出しやすいのでおすすめです。
仕事のランチタイムを使って行きたかったお店に行ってみましょう!
ゆっくり本を読むのも良し、あえて何もせずボーっとしてみるのも良し、その時の自分の気持ちに耳を傾けリフレッシュタイムを満喫しましょう。
③うつわ集め
毎日の食事に使う食器。
実は同じ料理を作っても、色や大きさ、質感、形などお皿の違い1つで印象はかなり変わります。
もちろん高級な器もありますが、おしゃれなものや作家さんの器でも1000~3000円ほどで購入できるものはかなり多いです。
毎日ずっと使えますし、家族への還元にもなると考えるとかなりコスパの良い趣味なのではないかなと思います。
新しい食器を迎えると食事作りも楽しくなりますよ。
④カメラ
子供の成長は想像よりもずっと早いですよね。
「あぁ、この瞬間を切り取って忘れたくない」というくらい可愛くてたまらないタイミングも多いと思います。
そんな時のために素敵な写真が撮れるよう、カメラ技術を手に入れてみてはいかがでしょうか。
最近はスマホのカメラの性能もかなり高いですが、一眼レフで撮影した写真の方がやっぱり綺麗です。
子供とのお出かけも楽しくなりますし、毎日見る景色も見方が変わってくると思います。
⑤カラオケ
部屋に入ってしまえばソフトドリンク飲み放題、うるさくても大丈夫!
好きなだけ大声を出してストレスを発散してしまいましょう!
最近では大手カラオケチェーンの中で、キッズルーム併設のところも増えていて子供のおもちゃがあったり、予約端末では子供が遊べるよう塗り絵や間違い探しが出来る機能がついているものもあります。
ワーママだと趣味の時間がない?
仕事に子育てに多忙なワーママですが、どう頑張っても1日は24時間。
その中で趣味の時間はどうやって捻出すれば良いのでしょうか?
この4つのポイントを見直してみると趣味にさける時間ができるかもしれません。
①夜疲れていたら潔く寝る!
毎日忙しいからこそ夜、スマホを見てダラダラしてしまっている時間も多いのではないでしょうか。
夜は疲れ果てて好きなことでさえやる気が起きないこともあると思うので、そんな時は明日の朝の趣味時間のために早めに寝てしまいましょう!
②パートナーと話し合う!
もし自分の方の負担が大きいと感じたら、パートナーと家事や育児の分担について改めて話し合ってみましょう。
1つでも家事の負担が減れば5〜10分は時間を取れると思います。
③やる事を断捨離!
特に片付けに時間が取られている方は、そもそも物を減らす事を意識してみましょう。
掃除もしやすく時短に繋がり、心もスッキリと過ごすことが出来ます。
④便利家電やサービスをフル活用!
どうしても自分1人の力では限界がありますし、自分1人で何とかする必要もありません。
頼れるものは何でも利用しましょう!
ワーママの新しい趣味の見つけ方
「何か新しい事を始めたいけど、何が良いのかわからない・・・」という方も多いのではないでしょうか。
趣味が見つかる方法をステップ別にご紹介します!
忙しい毎日に追われて忘れがちですが、実は思い返してみればやってみたい事は色々あるものです。
手帳でもパソコンでも良いので、まずは少しでも興味があるものを書き出してみましょう。
スマホであれば通勤電車の中でも出来ますね。
「何も思い浮かばない・・・」という方は憧れている人を思い浮かべて下さい。
どうしてその人に憧れているのか、という点を考えていくと自分の興味のある分野が見つかりやすいです。
またネットや本で趣味の紹介をしているものを見てみるのも良いですね。
「あ、こんなものも趣味って言えるんだ!」と新しい発見があったりします。
たくさんやりたい事を書き出し終わったら、次に実現性が高そうなものを絞りましょう。
道具が必要なものもメルカリや中古品販売店などでの購入も検討してみて下さい。
高いものに手を出すかどうかで足踏みをするくらいならば、中古でも手軽な値段なものから取り入れ、とりあえずチャレンジしてみると良いと思います。
続けていってもっと良いものが欲しくなった時に買い替えを検討しても遅くないです。
せっかく「やってみよう」と思ったのなら、なるべく早く実行に移しましょう。
ダラダラと先延ばしにしてしまうと結局やらずじまいで終わってしまいます。
そうならない為にも、趣味の時間をスケジューリングしてみてはいかがでしょうか。
やりたい事を日付に落とし込むことで、実現性を上げる事が出来ます。
「趣味は?」と聞かれた時に「まだ始めたばかりであまり詳しくないし、趣味って言えるほどじゃ無いんだよな・・・」と思ってしまったことは無いでしょうか。
そんなことは気にしなくて大丈夫です!
むしろ始めたばかりと伝えると、同じ趣味仲間から色々なアドバイスがもらえることもあります。
趣味は特技という訳では無いので、気負わずどんどん公言して行きましょう!
おわりに
いかがでしたか?
忙しいワーママでも隙間時間や子供と一緒に楽しめるような趣味を中心に紹介してみました!
他にも様々なジャンルの趣味があるので、ぜひ自分に合った趣味を見つけてうまく息抜きをして下さいね。
この記事を読んだ方におすすめの記事
【保存版】大人の自己分析は難しい?ワーママ・パパでも簡単にできる方法
ワーママ・ワーパパにおすすめの転職エージェント・転職サイトまとめ【保存版】
時間がないワーママ・パパでも在宅で出来る副業まとめ【保存版】
【保存版】ワーママ・パパが副業でWordPressブログを始める手順