育児記録を家族で共有できるパパっと育児@赤ちゃん手帳の評判・口コミ

※このページにはPRリンクが含まれています

こんにちは!子育てキャリアナビ編集部です。

BABY TECH AWARD JAPAN 2019 健康部門大賞受賞アプリであるパパっと育児の機能や口コミをご紹介します!

育児記録をママ・パパで共有できるというのが基本のコンセプトですが、赤ちゃんが泣いている理由がわかる機能まで付いたアプリです。まずはどんな機能があるかご紹介していきますね。

パパっと育児の機能について

①育児記録の共有機能

0歳~6歳頃までの子どもの生活をアイコンタップで簡単に登録できて、登録したデータをリアルタイムでパートナーと共有することが可能です。生活状況と成長をグラフで見ることができるので、子どもの状況が一目瞭然です。

なお、全30種類の育児記録アイコンがあり、授乳しながら片手で簡単に登録できる設計となっています。また、便利な授乳タイマーも搭載されています。

このアプリのメイン機能です。

②泣き声診断機能

2万人以上のモニターユーザーから泣き声データを集めて解析をすることで、泣き声診断のアルゴリズムを構築し、そのアルゴリズムにより赤ちゃんの泣き声を5分類してくれる機能です。診断アルゴリズムでは『お腹が空いた』『眠たい』『不快」『怒っている』『遊んでほしい』の5つのいずれかに分類され、可能性の高いと分析された分類と確率を表示してくれます。事前のモニターユーザーのフィードバックによると、8割以上の正答率を記録しているようです。

なお、使い方は簡単です。ユーザはアプリから泣き声診断機能を起動し、泣いている赤ちゃんにマイクをかざすことで、泣き声の診断をしてくれます。

③予防接種管理機能

予防接種管理機能は、日本小児科学会の推奨するスケジュールを参考に、推奨スケジュールを作成してくれています。 母子手帳のようにお使い頂くことが可能です。

母子手帳などの紙だと管理しにくいママはアプリの画面で管理したほうが便利と感じるかもしれません。

④育児サポート機能

食事や排泄のタイミングを育児記録から予測して通知してくれる機能です。『オムツ変えてほしいのかな…?』と思ったらミルクが欲しかったり、その逆だったり育児は親の直感頼りです。この機能では育児記録から予測してくれるので、子どもの不機嫌な理由がわかるかもしれません。

⑤相談機能

子どもの症状の緊急性をチェックする『オンライン緊急度チェック』機能や最寄りの自治体の『子育て相談窓口』を検索する機能もこのアプリには付いています。

パパっと育児の評判・口コミについて

続いてパパっと育児アプリの評判・口コミをご紹介していきます。

泣き声診断に関する口コミが多いですね。AIが泣き声を分析してくれる時代…便利そう。

そしてXの口コミを見る限り、正答率も高そうです。自分も双子育児中、泣き声に混乱し続けていたので、自分の子育ての時、使いたかった…。便利な時代…。

子育てを親の経験と勘だけでやる時代は終わりですね。

便利なアプリやサービスはどんどん使っていくべきだと思います。昔はこうやってやったものよ…という祖父祖母からのコメントが聞こえてきそうですが、それはひと昔前の時代の話です。

泣き声診断してくれるパパっと育児興味ある方は、ダウンロードして是非使ってみてください!