更新日 :
20代後半になってきて周囲を見渡すと
『このまま今の会社でバリバリ働いていけるのかな?』
『結婚や出産のことを考えると今のままの働き方だと心配…』
と悩んでいる女性は意外と多いでよね。となるとやっぱり考え始めるのが『転職』です。
現在は様々な業種や職種があって一昔前より転職しやすいなんて思うかもしれませんが、どうしても不安に思ってしまう要素としては女性であること、そして年齢です。
『そんなの関係ない!』と思いたい気持ちはよくわかります。
しかし、良くも悪くも女性であることや年齢に関しては転職をする上で考えておかなければなりません。
特に正社員での転職を希望している方は20代のうちに色々準備をしておかなければ理想の働き方を実現することは難しいでしょう。
今回は『20代で知っておきたい30代でも困らない女性の転職術』というテーマでお話していきます。
これから転職を考えている20代~30代の女性は必見です!
スカウトが届く転職サイトランキング | ||
転職サイト | 年代と特徴 | 詳細 |
![]() ![]() |
【30代〜40代】厳選された優秀なヘッドハンターからスカウトが届く | ![]() |
![]() ![]() |
【30代〜50代】現年収600万以上のハイクラスに特化 | ![]() |
![]() ![]() |
【20代〜30代】驚異の書類選考合格率100%のスカウトが届く | ![]() |
目次
女性の年齢と転職との関係。20代と30代の違いを知ろう
女性の転職という話題になると
『転職をするなら20代のうちに…』
『30代の転職は難しい…』
と聞こえてきそうですが、本当に20代より30代のほうが仕事が見つかりづらいということがあるのでしょうか?
答えはイエスです。
求人企業の在り方も多様化してきているため、その傾向は弱まりつつありますが、女性の転職は20代のほうが圧倒的に有利でしょう。
様々なバッググランドを持った30代以降のスキルが高い人材を採用したい企業も一定数ありますが、若い人材を採用して長期で育てたいと考える企業が多いのが実情です。
実際に、20代のうちは仕事に対する意欲が高いとか素直・前向きとか笑顔が素敵などの内面的なことが評価されやすく、例えそれほどスキルが高くなくても評価されやすいです。
一方30代になると、これまで通り仕事をしていたはずなのに評価されづらくなったという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
これらの変化は、30代になると企業が求めることが変わってくるからです。
30代になると求人企業は専門性とかスキルとか実績などを重視し始めます。
これくらいの年齢になるともう未経験での採用は難しくなります。
未経験の人材を採用するなら年齢的にもまだまだ若くて伸びしろがあり、長い期間働いてくれる20代の人材を採用したいからです。
ここまでは男女問わず年齢による採用されやすさの違いついてでしたが、女性は30代になると様々なライフイベントが予想されます。
(例)30代女性によくあるライフイベント
結婚
出産
育児
これらのライフイベントにより、求人企業はスキル面以外でもブランクや退職を心配するため評価されづらくなるのです。
30代女性のライフイベントと転職の関係(結婚・出産・育児)
20代後半から30代前半で転職を考えている女性は、結婚や出産を意識しているケースも多いのではないでしょうか?
『妊娠して、出産して子育て…となると今の働き方だときついかも…』と不安になる方は多いはずです。
バリバリ働いていた総合職や営業職から、もう少し身体的にも負担が少なくなるであろう事務職や経理・人事などバックオフィス系の職種にキャリアチェンジを希望する方が多いのはそのためです。
では、求人企業はそういった転職を希望する女性をどのように評価するのでしょうか?
せっかく採用して1年が経ち、ある程度仕事も覚えてきた頃に結婚や出産…。
めでたいことではあるのですが、求人企業はまた新しく別の誰かを探さなければなりません。
また、当人としてもせっかく仕事を覚えて仕事が回るようになってきた頃に職場を離れなければならない…となると勿体ないですよね。
実際問題、復帰する時には苦労して覚えた仕事は他の誰かが代わりにやってくれています。別の仕事にトライするとしても学び直しは大変です。
育休から復帰する時期は、プライベートでも新しいことだらけで慣れないことも多く、ドタバタした生活になりがちで、勉強の時間を作るのはとても大変です。
もし結婚や出産を考えているのではあれば、それらのライフイベントを見通して事前に転職しておき、転職先では自分がいつ結婚や出産などで休暇をとっても大丈夫なようにしておきたいものですね。
30代女性が理想の転職をするために20代からやっておくべきこと
30代の女性には働く上で色んな制約が出てきて、働き方が難しくなってきます。
よって、20代のうちからしっかりと理想のキャリアと向き合うことが大切です。
30代で『理想の働き方』を実現するために出来ることは一体どのようなことでしょうか?今のまま順調にキャリアを積むことだけが方法なのでしょうか?
もちろん今、目の前にある仕事をこなすこと、プロジェクトを成功させてキャリアを積むことも重要なことです。
ただ理想の働き方という観点だと、目の前の仕事をこなす以上に将来やりたい仕事の実務経験を積んでおくことが重要になってきます。
総合職や営業職としてバリバリ働いている方も、今後のライフイベントを考えて、事務・経理・人事・労務などの経験を積んでおくことで30代になってからのキャリアの選択肢を広げておくことが重要です。
これまで総合職で活躍してきた女性が30代でライフイベントを機に、事務職やバックフォイス系の職種で転職する場合、未経験というステータスで転職活動をしなければなりません。
求人企業は30代の未経験の人材が採用したいと思いますか?
30代の女性を採用する場合、スキルがある即戦力の人材が欲しいに決まっています。
ポテンシャルや能力はあなたのほうが高いかもしれませんが、求人企業は経験者を選びます。
『でも求人を見ると事務未経験OK!という募集も見かけるけど…』
確かにこれは事実です。
しかしそれは、正社員に絞らず、パート・アルバイト、契約社員、派遣社員などの雇用形態を広げると様々な求人が出てくるわけです。
やはり正社員で事務職となると狭き門です。
これを読んで少しでも心配になった方は、今のうちから将来やりたい仕事のためにスキルの幅を広げておくことをおすすめします。
手遅れになる前に準備を。20代で登録しておくべき女性向け転職サイト
さて、スキルの幅を広げるためにどんな準備をしておくといいのでしょうか?
ずばり異動か転職です。
『資格取得』という声も聞こえてきそうですが、転職市場では『実務経験』に勝るものはありません。
資格を持っている未経験者ではなく、資格を持っていない経験者が採用される時代です。
今の職場で将来を見据えた職種に異動できる方は、ぜひ積極的に検討してみてください。
総合職で誰よりも努力し、結果を残したのに気がついたら30代で未経験での事務系職種に異動することも、転職することも難しいとなるのだけは避けてください。
そうなるくらいであれば、転職に目を向けてみるべきではないでしょうか。
『えっ!転職!?』と初めての方は不安に感じるかもしれません。
しかし、転職が難しい状況になってから後悔しては遅いのです。早めの準備だけが自分を助けてくれます。
転職に抵抗がある方も転職サイトに登録するくらいのことはできるはずです。
転職サイトで将来やりたい仕事をイメージしたり未経験で募集している仕事を確認して、視野を広げておくだけでもキャリアの選択肢は広がってきます。
女性のキャリアを考えるなら女の転職@typeには必須で登録しておきましょう。
女の転職@typeは正社員・契約社員の求人が多く、しかも100%女性歓迎の求人です。
さらには、未経験歓迎の求人やバックオフィス系の求人も多いので30代以降のキャリアを考えるためにぜひとも登録しておきたい転職サイトです。
まとめ : 20代で知っておきたい30代でも困らない女性の転職術
ということで今回は『20代で知っておきたい30代でも困らない女性の転職術』に関してお話してきました。
女性特有のライフイベントである、結婚・出産・育児を意識し始めてから『転職しなきゃ!』と思っても、時すでに遅しなのです。
特に事務系とバックオフィス系の仕事は、既婚者やワーキングマザーに人気の職種となっています。
将来を見据えて早めにキャリアの幅を広げるための準備をしておきましょう。異動だって、転職だって構いません。
転職サイトに登録して損することはありませんので、少しでも不安がある方は、まず一方踏み出してください。
今週の人気記事